イワウチワ(岩団扇)

Shortia uniflora, イワウメ科 イワウチワ属


2008.4.6 秩父(埼玉県)



2008.4.6 秩父(埼玉県)
本州(近畿以東)に分布。山地の林や岩場の日陰などに生える多年草。高さ10〜15cm、直径3cm位の淡いピンクの花を横向きにつける。花は5裂し、先は細かく切れ込む。長い雌しべが1本と、雄しべが5本ある。名前は岩場などに生え、広円形の葉を団扇に見立てたもの。
この写真は、詳しくはShortia uniflora var. kantoensis, コイワウチワ(東北地方の太平洋側から関東地方に分布)と分類される変種のようです。


義兄の山荘近くに、痩せ尾根から急斜面にかけて大群落がありました。暗い林のせいか、白い花が多かったです。


2008.4.6 秩父(埼玉県)

2008.4.6 秩父(埼玉県)






「高尾・奥多摩の花」トップに戻る