マキノスミレ(牧野菫)

Viola violacea var. makino, スミレ科 スミレ属


2010.5.3  高川山(山梨県)



花の拡大。花の色はもっとピンクがかっていた。
シハイスミレの変種で、青森県から兵庫県にかけて生育するが、東日本に多い。シハイスミレは葉裏が紫色だが、マキノスミレの葉裏は黄緑〜淡い紫色。別名ホソバスミレとも呼ばれるように、葉が細く、ほぼ垂直に立ち上がる。花は紅紫色。名前は植物学者の牧野富太郎博士からとった。

マキノスミレについては、植物写真家みかんさんの「みかんの花日記」2010年4月14日のスミレシリーズその4 マキノスミレ(http://48986288.at.webry.info/201004/article_4.html)もご参照下さい。 


横顔と葉の裏。距は長い。 2010.5.3 高川山




「高尾・奥多摩の花」トップに戻る