2001年10月27日(土) 第13回川遊びー芋煮会
天気・快晴
気温・25度位(筆者の体感)
スタッフ・ボランティア集合時間・9:30
参加者受付開始・10:30
参加費(傷害保険料および昼食費)大人500円・子供200円
協賛:玉川町会
協力:国土交通省京浜工事事務所・世田谷区・日本レジャースポーツ振興協会
後援:世田谷区教育委員会
活動リーダー:調理シェフ 酒巻京子さん・バードコール 川本茂さん
歌唱指導 烏山「心をつなぐ」音楽会・民謡指導 白鳥伊都子さん
記録係の私(藤井)9:25会場の新二子橋下に到着。既に野外用車イスのランデースが搬入され組立て準備中です。
ランデースは京浜工事事務所より7台、日本レジャースポーツ振興協会より5台、たつなみ会より1台借用できました。
9:30スタッフ、ボランティア集合です。ミーティングが始まりました。事務局の荒木さんが指揮をとり、駐車場係、設営係、調理係等各々役割分担を決め、さー活動開始です。その前に今回からスタッフと一般参加者の区別が分かるようにバンダナ(腕に巻く)と名札が配られました。一般参加者にも色違いの物が配られます。
スタッフミーティング |
テントの設営 |
テントは玉川町会より借用しました。受付場が設営できました。調理場のテントも完成し調理器具の設営です。酒巻シェフも張り切っています。
(左下)ランディスの組立てに長谷川会長が奮闘しています。
(右下)本日のイベント「皆で歌う音楽会」の指導されるママさんコーラスの烏山・心をつなぐ・音楽会の皆さんが芋煮調理のお手伝いをしています。ありがとうございます。
この調理台に使用しているスノコ状の物は携帯用テーブルで、世田谷アドベンチャークラブの川本さんの提供です。
10:00 受付会場の設営が終わり、スタッフ、ボランティアの受付をしています。
芋煮の材料のネギを刻んでいま す。 |
受付場 |
10:30 障害者の方々も会場に続々到着し、ボランティアの皆さんがランディスの乗り換えを支援しています。
障害者の乗用者は河川管理者の京浜工事事務所の許可を受け会場まで乗り入れできます。
参加者の受付が続いています。
11:10 遅れること10分、いよいよ開会式です。まづ、長谷川会長挨拶。続いて来賓の京浜工事事務所の山田課長挨拶、次に、世田谷区の岡沢部長挨拶、次に、本会副会長・玉川町会長の松本さん挨拶。
受付に並ぶ参加者 |
長谷川会長 |
山田課長 |
岡沢部長 |
松本副会長 |
挨拶を聞く参加者 |
続いて、本日のイベントを指導下さる方々を紹介。バードコール(鳥笛)を指導される、世田谷アドベンチャークラブの川本さん。
歌唱指導される、ママさんコーラス 烏山「心をつなぐ」音楽会の皆さん。民謡指導される白鳥さん。
川本さん |
烏山「心をつなぐ」音楽会の皆さん |
白鳥さん |
早速バードコールの使い方を指導する川本さん |
ピーピィー、キィーキィー、色々な鳥の声の合唱が響きます。皆さんうまくできましたか。
右下の写真は、川本さん手作りのクリスマス用のリーフです。材料は川の枯れ木、流木(小枝)、マツボックリ等を利用して製作したそうです。
バードコールに夢中 |
手作りリーフ |
12:00 芋煮ができあがりました。さー皆さん召し上がってください。
ママさんコーラスの皆さんお味はいかがですか。
芋煮の他、おにぎり、缶ジュースも配られます。ただし缶ビールは実費をいただきます。
参加者の皆さんが芋煮に舌鼓を打っています。沢山召し上がって下さい。
おっと、こちらでは調理に使ったお酒の残りを頂いています。ほどほどにねがいます。
これは、多摩川産アユの塩焼きです。副会長の松本さんがここ二子玉川で釣ったそうです。松本さんのご好意による提供です。
数に限りがありますので、早い者勝ちです。
スタッフ、ボランティアの皆さんも賞味してます。お代わりも殺到しています。
12:30 お腹も一杯になったところで、メインイベントの歌唱指導です。ママさんコーラスの音頭によって参加者の皆さん大声で歌っています。広々とした河原で歌うのは開放感があり、自然と声も大きくなります。
一緒に歌う参加者の皆さん。ちなみに、今日歌った歌は秋にちなんで、@幸せなら手をたたこう、A里の秋、B赤とんぼ、C野菊、D紅葉、E故郷の空、F旅愁、G里の秋の8曲です。アンコールもあり大変盛り上がりました。
続いて、詩吟師範の白鳥さんが詩吟入り民謡を披露してくれました。
お!、白鳥さんのご主人が司会役を買ってでて、内助の功を発揮し多いに場を盛り上げています。
白鳥さん |
白鳥さんのご主人 |
その後、民謡歌唱指導に移り、山県名物芋煮にちなみ、山県民謡「花笠音頭」「間室川音頭」を指導していただき、最後に「最上川舟歌」でしたが、むづかしくて皆さんついていけません。従いまして、白鳥さんの独唱となり、皆その美声に聞き惚れていました。
手拍子しながら皆で歌い、音頭に合わせて踊っている人もいます。
14:00 本会もそろそろ閉会に近づいてきました。ここで、イベントを支えた裏方さんの紹介です。
世田谷福祉専門学校の方々が一人一人自己紹介しています。今日の体験活動の感想を述べています。
その後、玉川町会長の松本さん手作りの「鳥かご」のくじ引きが始まりました。誰があたるかな!。
世田谷福祉専門学校の皆さん |
長谷川会長がくじ引きに回っています |
残念はずれ |
当たった!おめでとうございます。 |
今度はお子さんにおもちゃ(プラモデル)のプレゼントです。数が足りるかな!長谷川会長も心配そうです。
お子さんにおもちゃのプレゼント |
最後に長谷川会長が参加者に今日の感想を聞いています
皆さん、楽しかった。芋煮、アユがとても美味しかった。との返事が返ってきました。
14:00 閉会です。たつなみ会の石田さんが今日のまとめのご挨拶です。
参加者の皆さん、楽しい一時を過ごし散会しました。
なお、スタッフ、ボランティアの方々は後片付けがあります。
石田さん挨拶 |
散会 |
記録係(藤井)の感想
今日は秋晴れで、暖かく絶好の野外イベントでした。芋煮会は本年で3回目です。(昨年は雨天のため残念らがら中止)
今日の参加者は130名を超えたにも関わらず、事故もなく無事終了しました。
スタッフは経験済みの人も多く、事前準備も万全で望み大成功でした。
新たに参加されたボランティアの方々、また一般・障害者の方々と着実に本会の輪が広がっています。
障害者、健常者、老若男女が「川のフイールド」を通して隔たりなく交流できるのがこの「多摩川癒しの会」のいいところです。
また、皆さんとお目にかかれる日を楽しみにしています。
最後に、スタッフ、ボランティアの皆さんお疲れさまでした。