2011年4月16日(土) 第37回川遊びー春の多摩川をたのしむ会

天気・晴
気温・16度位
参加者・40名
スタッフ・ボランティア集合時間・9:30 
参加者受付開始・10:30
参加費(傷害保険料および昼食費)大人600円・子供300円
後援::世田谷区
協力:国土交通省京浜河川事務所


野草採取するスタッフ

スギナ

今回はスタッフを3班を分け、野草採取班は小田急線「和泉多摩川駅」改札出口で8:30集合し、多摩川の
野草を採取しながら二子玉川の会場で合流。資材運搬班は9:00特別養護老人ホーム「博水の郷」に集合
し荷物を運送し会場でテント、調理器具等を設営。それ以外のスタッフは直接会場に集合した。


クコ

10:30 会場受付

野鳥ボランティアの皆さん

田中事務局長

11:00イベント開始。田中事務局長が開会のあいさつ。


参加者の皆さん

本戸京浜河川事務所副所長

次に来賓の本戸京浜河川事務所副所長あいさつ


野鳥ボランティア富川さんあいさつ

各班に分かれて野鳥観察

野鳥観察ガイドをしていただく、「せたがやトラストまちづくり」野鳥ボランティア10名を代表して富川さんの説明。
11:00バードウォッチング開始
今回は野鳥ボランティア1〜2名で参加者2〜3名のグル―プに分けきめ細やかに解説していただきました。
この時期は野鳥が少なくなりましたが、今日観察できた野鳥は、どこにでもいるカラス、ハト、スズメ等を除き、
カルガモ、カワウ、コサギ、ハクセキレイ、ツバメ、などです。


野草のテンプラを配膳

野草のテンプラの試食

12:00 野草のテンプラが出来上がりました。さっそく参加者全員に配られ試食です。
おにぎりも配られ談笑しながらの昼食タイムです。デザートはみたらしだんごです。
(河川敷は火気厳禁ですが、当会では河川管理者の国土交通省京浜河川事務所並びに世田谷区
玉川土木公園管理事務所に事前に河川公園使用許可を得ています。)


ヨモギ、フキノトウ、クコ、セイタカアワダトソウ

食事中の参加者

多摩川で採取した野草はセイタカアワダチソウ、イタドリ、ヨモギ、、クコ、スギナ等です。
これとは別に、事前に青森の社会福祉法人からキュウリ、フキの頭、マイタケ、ギョウジャニンニクの葉、コゴミ等
の野菜を購入ました。


詩吟指導の田村さん

解説を聞く参加者

13:00 食事タイムが終了し、次のイベントの詩吟教室です。田村さんの指導により、乃木希典作
「金州城下の作」の詩の解説と1小節づつ歌い方を先導され、皆さん熱心に発声され、詩吟の入り口に触れた
思いがしました。

13:30: 詩吟教室も終了し、当会運営委員の長谷川大二さんが閉会の辞を述べ終了しました。

なお、当日会場に玉川福祉作業所持ち込み物品(りんごジュース、豊年味噌、たまぴかクロス)販売も好評であった
ことを追記します。

 スタッフ・ボランティアは調理器具、シート等の後片付け後散会しました。皆さんお疲れさまでした。
「せたがやトラストまちづくり」野鳥ボランティアの皆様ありがとうございました。
特に、テント、椅子、テーブル等お貸しいただき、これ等資材の搬出入並びに飲み物をご寄付いただきました、
特別養護老人ホーム「博水の郷」様に御礼申し上げます。
 それでは、次回開催予定の「秋の多摩川を楽しむ会」でまた、お会いいたしましょう。
(レポート 元、とうきゅう環境浄化財団 藤井知明)