マモル(まもる)


<2006/05/16>

試合であんなにラッシュしたこと今まであったかなー?
ビデオ見たけど最後のラッシュは20発くらい出してたね!
オイラはやっぱりやれば出来る子ジャン!!
横浜ジムみんな勝ってサイコーの夜だった。


<2004/09/26>

応援してくれた皆さん、ジムの仲間や先生、支えてくれた人達みんなの力があって勝つことが出来ました。どうもありがとうございます!
ホビソン・モウラとは前回一度やって負けているのですが、僕もチャンピオンになって2年前よりは確実にレベルアップして、結果が出せたんではないかなと手ごたえを感じました。

(モウラは)柔術世界王者らしく、ポジショニングが上手くてしつこかったです。
でも打撃では僕の方が上だと自信があったので、マウント取られたら思いっきりブリッジして返す、バック取られかかっても立ち上がって逃げて、最終的にはパウンドで行くという描いていた展開が作れたと思います。
1本やKOで決着を付ける事が出来なかったので、メインとしては反省する点ですが、とにかく今はベルトを再び巻く事が出来たので嬉しいです。
飛び膝(蹴り)も狙ってたんですが、また外しちゃいましたね(笑)
どうも飛びすぎて上行っちゃうんで、その辺が課題ですね。

モウラが試合後、判定に不服を述べてるようですが、 ジャッジングに問題はなかったと思うけど、どうなんですかね?
あの日、あの場所で見てくれた人の目にどう映ったのかですね。
僕自身は負けた気はしませんし、次にもし3度目があるのなら今回以上に叩きのめす自信があります。

次の対戦相手は誰になるのかわかりませんが、組まれた相手を倒し、1回でも多く防衛していくだけです。
目標は具志堅用高さんの13回防衛ですかね?
もっともっと強くなるので今後も応援よろしくお願いします!


<2004/05/03>

長引かせちゃいました。あんなんじゃ、今後はキツいです。
1ラウンドの膝(でダウンを奪った)の後、ラッシュかけてKOしないといけなかったけど、跳び膝が外れて、 流れを変えてしまった。
吉岡選手とは2戦目ですが、前回勝った時よりも差は縮まっていないんだ、逆に広がっているんだぞという所を見せたかった。
行けそうな場面が何回もあって、見ている人もジレンマを感じたと思う。
今後はチャンスは逃さずに、早い回から倒しにいけるよう練習を積んでいきます。
防衛戦はホビーニョですかね?
目の上のタンコブなんで、きっちり勝って俺が王者なんだという事を証明したいです。
まだまだ反省点はありますが、練習を重ねて、その日に備えます。
今日は応援ありがとうございました。


<2003/03/18>

しょっぱかったですねー。
お互いに警戒しすぎたというか、見合ってしまいました。
久保山選手はもっと入ってくるのかな?と思ってたんですけど、膝を警戒してたのかあまり来なかったですね。
(2Rダウン取った)パンチは手ごたえありました。
狙って打ったというよりも自然に出た感じですね。
そこは練習してきたものが出たって事だと思います。
勝つという意味で仕事はしたけど、「いい仕事したか?」って言われれば、自分でも首を傾げますね。
5月にホビーニョと漆谷選手がやりますけど、その勝者と絡んでいくかもしれないし、また下のランカーとやる事になるかもしれない。
そこはマッチメイクするプロモーターが決める事ですから、自分は今日みたいな勝ち方じゃなくて、「誰が見てもマモルが勝った」というように完全な形で勝てるように頑張るしかないです。
内容のある勝ち方をして、お客さんにも納得してもらいたいですね。
ひとつひとつ結果を出していけば、2階級制覇も見えてくると思うので、これからも頑張ります。
応援ありがとうございました。


<2002/9/16>

今まで戦った中で、こんなに殴られたのは初めてです。
タイトル取られた時よりも、こんだけ殴られて、完封されて負けた事がショックです。
やはりグラウンドの技術は、世界最高レベルでした。
この試合はシューティングだから、柔術の世界チャンピオンと言ってもすぐに勝てるわけではないし、関節技なんかは極められる不安はなかった。
ただ、やはりテイクダウンの技術や、ポジショニングに差が出ましたね。
相手にとって初めてのスタイルなので、3Rフルに戦ってうまくミスを突いていこうと考えてました。
スタンドの打撃も狙ってたし、自分の展開が作れなかったのが敗因です。
3Rとも同じ展開になってしまって・・・、それだけ相手が強かったという事です。
僕がバンタム級に階級を下げたのは、2階級制覇をするためです。
今回負けてしまって、それも遠のいてしまったかもしれないですけど、諦めないで、ひとつづつ勝っていくだけです。
勝っていけば、また(ホビーニョと)やる事もあるでしょうし、振り出しに戻って1からやります。
絶対に諦めないので、次を考えて、また練習します。


<2002/9/12>

9月16日、相手はブラジリアン柔術の世界王者ですが、必ず勝って、僕がそして修斗が世界レベルだという事を証明します。以上!


<2002/4/14>

今日は”とりあえず”合格点とさせて下さい。
本当はKOとか一本取りたかったですけど、相手も強いですし、自分の描いた通りの試合運びは出来ました。
応援してくれている人たちは、KOする姿を楽しみにしてくれていると思うので、本当はKOしたかったですけど、勝ちを優先した。ってわけじゃないですけど、まだまだ練習が必要です。
リング上でも言いましたが、次に戦いたい相手とか、そう言う事は言いません。
僕は組まれた試合を、組まれた相手と戦い、ひとつひとつ勝つ事で失ったものに近づいていければいいと思っています。
まだまだ自分の中で課題もありますし、練習も積み重ねていかなければなりません。
大石さんに負けたことで、自分に足りないものも見つけられたし、取り返すだけじゃなく、その後、ずっと守っていけるようなチャンピオンになれるよう、これからいろんな課題をクリアしていきたいと思います。
まぁ、今日は”ほっ”としてます。(笑)
少しこの気分を味あわせて下さい。
応援してくれた皆さん、今日はありがとうございました。


<2002/4/4>

前回のABKZ選手との試合が流れてしまって、楽しみにしてくれていた皆さんには申し訳ない気持ちと、僕自身、すごく悔しい気持ちもありましたが、今は前だけを向いて集中して練習しています。
試合まで後10日。順調に仕上がってきてるので、ご期待下さい。
マモル。


<2002/2/8>

2/28にABKZ選手と対戦する事が決まりました。
僕は相手の事とか言うのは好きじゃないんで、言いません。
自分が練習してきた事を出すだけです。
ここが踏ん張り所だと思うので、一所懸命頑張ります。
皆さん応援よろしくお願いします。


<2001/11/25>

見ての通りの完敗です。
もう、恥ずかしくて死にたいですね。
応援してくれた人達や、僕の試合を楽しみにしてくれた人達。皆に申し訳ない気持ちで一杯です。
(ベルト取られて)1からの出直しというより、0になりましたね。これで何も無くなりました。
0からやりなおします。負けて得られる物があるのかわからないけど、これから足りなかった物を探して、戻って来たいです。
大石選手に関しては、強かった。今日は本当に完敗というか、自分よりも強かったんだと思います。
(三角を極められたのは)最初、十字に来たと思って、十字なら大丈夫だと思ってヒジをずらしながら頭を突っ込んだんです。その時、相手のセコンドが「三角でもいいよ!」と言って、大石さんの足が首に絡んできて、三角が極まってました。
今まで順調に来過ぎてて、奢りがあったつもりは無いですけど、そういうものがあったのかも知れません。
今は、負けたショックで何も考えられません。
すぐに次の試合をやりたいという気持ちもあるけど、自分の足りない部分を治して出直します。
応援してくれた皆さん、どうもすいませんでした。
ゼロからやりなおして、必ず這い上がって来ますので、これからも応援よろしくお願いします。


<2001/09/02>

11/25のディファ有明で大石選手との防衛戦が決まりました。
僕は冷え性なので、お腹を冷やすといけないので、ベルトは渡しません。
絶対に勝ちます。


<2001/06/30>

皆さんお元気ですか?
しばらく姿を消していますが、ご心配なく。
僕は自分を見つける旅に出ています。
そして、近いうちにNewマモをお見せします。
その時まで僕のことは探さないで下さい。

※編集注 ↑探さなくてもキールに行けばしょっちゅういます。


<2001/03/08>

3月2日は皆さん応援ありがとうございました。
初の後楽園ホールのメインイベントを一本勝ちで飾る事ができました。
まだまだ課題の残る内容でしたが、とりあえずはお客さんに喜んでいただけたようなので、とても良かったです。
少し休みをとったあとに、反省点を改善して、次に試合をするときにはもっと強くなったマモルをお見せできるように頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。


<2001/02/22>

チャンピオンになって初めての試合です。
気合入れて対戦相手をブッ倒しにいきます。
後楽園ホールでは初のメインなので、とても嬉しいです。
きっちり勝って、チャンピオンとして、メインイベンターとしての仕事をしっかりやって、”フェザー級にマモルあり”って事をアピールしたいと思います。
皆さん、応援よろしくお願いします。


<2000/12/17>

判定という結果でしたが、今まで頑張ってきた事が実り、初代フェザー級チャンピオンになる事が出来ました。
これも一重に川口さんやジムの先輩方、後輩達、そして応援してくれた皆さんのおかげだと思っています。
これからも現状に満足せず、常に上を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。


<2000/10/26>

ついにフェザー級チャンピオンシップが決まりました。
同級2位の秋本じん選手との1年3ヶ月ぶりの再戦という形になりました。
今は練習の毎日です。
去年の9月に秋本選手とは一度戦って判定勝ちをしていますが、次のチャンピオンシップではKOもしくは一本で決めたいと思っているので期待して下さい。
12月17日は無敗のチャンピオン=マモルの誕生の瞬間を是非NKホールまで見にきて下さい。
応援よろしくお願いします。


<2000/08/31>

8月27日は応援ありがとうございました。
試合の2週間前にアバラを痛めるというアクシデントがありましたが、なんとか勝つ事が出来ました。
これでまた、タイトルに一歩近づけました。
スタンドでKO勝ちしたのは初めてだったので、とても嬉しいです。
これからも、もっともっと練習して、心技体、打投極に磨きをかけてチャンピオンになれるように頑張りますので応援宜しくお願いします。
最後に、マモルTシャツとドイツ平和村募金も宜しくお願いします。


<2000/08/03>

ただ今、8月27日の試合に向けて練習の毎日です。
暑さに負けず、自分に負けず、対戦相手に勝つ事だけを考えて練習しています。
8月27日は最高の状態でリングに上がるので、期待していて下さい。
それと、その日からマモルTシャツが”グラップル”さんの方から売り出されますので、
良かったら買って下さい。


<2000/06/22>

試合が決定しました。
8月27日横浜文化体育館で太田選手と対戦します。
きっちり勝ってタイトル戦に一歩でも近づきたいと思います。
是非、見に来て下さい。


<2000/05/25>

マモルからのお願い。
試合会場に来たら、みんなでドイツ平和村募金に協力しましょう。


<2000/04/06>

次の試合に向けてガンガン練習しています。
5月22日の後楽園ホール大会には出たいと思っています。
正式にカードが組まれるのを首を長くして待っています。


<2000/03/23>

3月17日の試合が終わって、数日休養をとって今はもう練習を初めています。
結果がドローだったので、あまりじっとしていたくなく、いつもよりも早く練習を再開しました。
今まで以上にもっともっと練習して「心・技・体」「打・投・極」 全ての面で、もっともっとレベルアップをして、次の試合は 1本 or KO で勝てるように頑張ります。
これからも応援よろしく。


<2000/01/07>

あけましておめでとうございます。
街で見掛けたら気軽に声を掛けて下さい。