![]() フィスは数カ所ある。駐車場の広そうな郊外の オフィスを訪ねた。2010.6.23 ![]() オフィスは空いていて、椅子に座ってゆっくり 相談できた。 ![]() 緑豊かな穀倉地帯を走る、 |
2010年6月22日(火) シカゴ乗り換えで、前回の旅の終着地セントルイスに降りたのは、6月22日の夜だった。レンタカー会社Hertzのバスに乗ってHertzのオフィスへ。予約しておいた車を借りて、隣接するモーテルに泊まった。 2010年6月23日(水) 翌日はゆっくり起きて、11時のチェックアウトぎりぎりにモーテルを出て、まずは旅の準備にAAAのオフィスを訪ねた。AAA(American Automobile Association)は日本のJAFと提携しているので、JAF会員なら、様々なサービスを受けることができる。AAA作成の地図もガイドブックも無料でもらえ、ドライブルートに沿ったTrip Tik というオリジナル地図も作ってもらえる。小地図をファイルしたもので、ポイント間の距離はもちろん、ハイウェイ沿いのモーテル、食堂、ガソリン店等の情報も記されていてとても便利だ。 とりあえず、ボストンまでのTrip Tikを作ってもらった。道中の立ち寄りたい所として、カナダのセントローレンス川とオタワを結ぶ Rideau Heritage Canal と言ったが通じない。「地球の歩きかた」を見せて、その小さな地図を頼りにグーグルで調べ、その地図を印刷して綴じてくれた。そして、「この仕事を10年(?)やっているが、この運河は知らなかった。この仕事は、毎日何かしら発見がある。教えてくれてありがとう」と感謝されてしまった。かくいう私も、少し前に世界遺産を紹介するTV番組で知ったのだ。 AAAで教えてもらったスーパーマーケットで発砲スチロールのアイスボックスや氷、食料品を買い、いよいよ出発。真夏の太陽の照りつける日だった。田園地帯をシカゴに向けて走り、イリノイ州の州都スプリングフィールドに宿をとった。 |