8)ボストン(Boston, MA)


チャールズ川から見たボストン中心部。20010.7.2


7月1日(木)
 ボストンには3時前に着いたが、25年前に住んでいたブルックライン市(ボストン市の隣町)のロングウッド・インにチェックインしたら、都会をドライブして空港まで息子を迎えに行くのも面倒になってしまった。息子にとっては初めての町には違いないが、言葉が通じない訳ではないので、「一人で来られるでしょう」ということになった。携帯電話で地下鉄の乗り換えなどを説明し、問題なく到着した。日の長い夏の夜を、散歩に出て、Coolidge Corner の賑やかなスポーツバーで夕食をとった。20台位あるTV画面では、サッカーワールドカップやら、野球やゴルフ等いろいろなスポーツが音声無しで流れていた。夫と息子は大のスポーツ好きなのである。夫は、煙草を吸いに外に出た時に、他の客とレッドソックスの松坂や岡島の噂話をしてきたと、楽しそうだった。


滞在した Longwood inn。

Longwood inn の客室。窓から、娘が通っていた
小学校が見える。

Coolidge cornerのスーパーマーケット

巻き寿司が並んでいたけど、食べたいとは思わな
かった。

Coolidge cornerの交差点で。

1年前、ここで若い娘さんが亡くなったらしい。

娘が通っていた小学校。

放課後は、同じ建物の地階にあった学童保育に
移動し、天気が良ければこの庭で遊んだ。

7月2日(金)
 ロングウッドインには、食器や鍋類の完備したキッチン(共同利用)があるので、自炊しながら何日か滞在する人も多いようだ。私たちもそうした。
 朝食後、電車に乗ってハーバード大学のあるハーバードスクエアに行った。各自、勝手に歩き回り、午後1時に地下鉄の駅で待ち合わせる事になった。私は、記憶にある布地屋さん(パッチワークキルト用の布を売っていた)を探したが見つからなかった。もう無いのかもしれない。あとは、ハーバードコープ(本屋やハーバードのロゴ入りの衣服や土産物がある大きな店)や大学構内を散策した。独立記念日の休暇の時期のためか、観光客でにぎわっていた。

 再び地下鉄に乗って2駅目のケンドールで降り 、MITの傍のレストラン、リーガルシーフードで昼食をとった。MITの傍と言っても、東西に長いMITの敷地の端にあたるこの辺りはすっかり変わってしまった。25年前はビルより空き地の方が多かったが、今は近代的なビル群に代わっていた。チャウダーとロブスターや生ガキのシーフードに満足して、息子はボクシングジムへ行くと言って別れた。ボクシングをやっている息子は、旅先でも直にジムを探し出し、トレーニングに行きたがる。 夫と私は、かつて研究生活を送ったMIT散策に出かけた。私はW先生のオフィスを訪ねてみたが、独立記念日の休暇のせいか誰もいなかった。大学構内を散歩し、1km近いハーバード橋を歩いて渡って、ボストン市街地に向かった。チャールズ川には白いヨットが浮かび、ボストン中心部のビル郡やバックベイのレンガ造りのアパート群を見ながら、時々振り返ってはMITを眺めながらのんびり歩きだったが、人々は橋を渡る事に専念し早足だった。手近の駅から地下鉄に乗って帰った。


ハーバード スクェア。

ハーバード大学。門はあるが、誰でも入れる。
観光客も多い。

大学の名前になったジョン・ハーバード牧師の
銅像と共に記念写真に収まる観光客。足にさわ
ってあやかる(?)若者も・・。

夏の日差しを浴びるキャンパス。手前の女性2人
が腹這いになってパソコンに向かっているのが、
かろうじて大学の雰囲気。

リーガルシーフードで昼食。堅苦しい屋内より
気楽な屋外の席を選んだ。

ロブスター。溶かしバターを付けて食べる。

MITのメインビルディング。卒業式が開催される
芝生。全米から家族が駆けつけるようだった。

さすが工科大学、こんな建物もあった。

MITから見たチャールズ川。

ハーバード橋。800mもあるが、歩いて渡る人も多い。

7月3日(土)
 午前中は、ダウンタウンのレンタカー会社へ、息子を追加ドライバーに登録しに地下鉄で行った(慣れない都会を運転したくないので)。その後、ファニュエルホール・マーケットプレイスに行き、シーフードバーで生ガキ等を食べた。息子は昨日の生ガキがすっかり気に入ったらしい。「Rの付かない月には牡蠣を食べるな」というけれど・・・。
 午後は友人のAさんと過ごすことになっていたので、一旦ホテルに帰った。ほどなく、Aさんが車で迎えに来てくれて、皆でダウンタウンへ行った。息子の希望で、ニューベリーストリート(おしゃれな店が並ぶ通りだと聞いたらしい)を通り、ウォーターフロントへ行き、埠頭沿いのカフェ&レストランに入った。夫と息子はムール貝とビール、Aさんと私はコーヒーとアイスクリームを注文した。ちょうど、サッカーのワールドカップの試合がテレビで放映されていて、他の客と同様、しばらく楽しく観戦した。帰りはフェンウェイパークの傍を通ってホテルまで送ってもらった。レッドソックスの試合のあった日で、球場へ向かう人々で賑わっていた。

 夕方は家族ぐるみで親しくしていたNさんの家に呼ばれていたので、ホテルに戻ってから、歩いて出かけた。我が家の子供たちと一つ違いのお嬢さんや息子さんに会えなかったのは残念だったけど、Nさんご夫妻が用意して下さったバーベキューで旧交を温めた。


張り出し窓が特徴のバックベイの古いアパート。

ファニュエルホール マーケットプレイス。

シーフードバー。休日なので昼から混んでいた。

ウォーターフロントにて。




「アメリカ横断ドライブ旅行(後半)」トップに戻る